心覚え もっと早く投稿したい なるべくたくさんの投稿をしたいと思っています。 1日に1回、できるならば3回は投稿したいと思います。 僕がやっているブログはこの「築和工房通信、」と「築和工房パソコン教室、takesawa.jp」です。 築和工房通信は、日常で思ったことや出... 2023.01.29 心覚え考えてみた
やったこと #スラムダンク#映画を見ました 当たり前のように、面白かった。 『THE FIRST SLAM DUNK』宮城リョータ が主人公? だからこそ、面白かったかもしれない。 本当の試合を見ているような臨場感。 無音のラスト。 バスケがしたいです。 2023.01.24 やったこと知った・見つけた
やったこと とても#風の強い日、#8000歩 スマホのアプリALKOOを見ました。 なんと、6500歩。 毎日の目標8000歩まであと1500歩。 距離にして1㎞、時間では15分。 たった15分ほど歩くと8000歩に到達します。 僕は、ビールを飲んでほろ酔い気分。 酔った勢いということ... 2023.01.24 やったこと
やったこと 川越中小企業同友会に参加 本当にありがとうございました。 味噌っかすの僕ですが、同友会の皆様、今後ともに末永くお付き合いをよろしくお願いいたします。 2023.01.18 やったこと伝えたいこと心覚え知った・見つけた
やったこと 小江戸マラソンの成績をまとめました 今年の目標設定のため、過去の成績をまとめてみました。 2010年に開催されてから、毎年のように参加してきました。ただ、2017年だけは不参加でした。 2010年の記録は不明ですが、確か2時間30分前後だと思います。 年 記録 ネットタイム ... 2023.01.05 やったこと心覚え
心覚え 遊びって何だろう 遊ぶというのを時として不真面目な招かざる行為としてとらえられることがあります。 生物の遊びについてロンドン大学クイーン・メアリー校の生物行動科学者であるラーズ・チッタカ氏らは、5つの基準を定めたそうです。 生物が遊び行動に従事していることを... 2023.01.03 心覚え考えてみた
報告 池袋に行きます 西武デパートが、やがて大きく様変わりすると聞きました。 東京に移って来た時、西武デパートは圧倒的な都会そのものでした。 何度も何度も何度も西武デパートに行きました。 やがて東急ハンズができました。 都会の場所が増えました。 2022年10月... 2022.12.30 報告
心覚え 無視できないぞ!!ブロートウェア bloatは「ふくらませる」の意。 パソコンやスマートホンなどにあらかじめインストールされていながら、利用頻度の少ない多数のソフトウエア。 または、バージョンアップのたびに、本体の容量やメモリー使用量が増加するソフトウエア。 肥大化ソフト。... 2022.12.29 心覚え知った・見つけた
考えてみた 日本は、ようやくいっぱしの国に 1980年代に経済大国になった日本ですが、その当時はまだ成熟した国とは言えないような気がしました。 その後、バブルの崩壊とともに経済低成長時代を過ごしてきました。 芸術、スポーツ、音楽などの成長が、目を見張るようになった2010年代と202... 2022.12.27 考えてみた
やったこと 最近のproblematicなできごと 12月に入り、次から次へと問題的なできごとが続いています。 12月の初めに洗濯機が壊れました。 全く動かなくなったのです。 少しでも安い洗濯機を購入しようと思い、狭山市上奥富にあるイオンに行きました。その中のジョーシン電機で洗濯機を購入した... 2022.12.23 やったこと
報告 課題を記録したい イラストデータ専用USBメモリを作成する 学習用基本文書を作成する(フォントと配置) マイナポイントをペイペイで利用する方法 住所録を印刷し、チェックする(新しいデータを追加) 2022.12.19 報告
知った・見つけた 活性酸素対策と抗酸化物質(スカベンジャー) 発生要因 紫外線アルコールタバコ糖ストレス激しい運動 活性酸素 スーパーオキサイド*過酸化水素ヒドロキシラジカル* スカベンジャー SODカタラーゼグルタチオンパーオキシダーゼグルタチオンビタミンC、E 、B-カロテン 栄養素 グルタチオン... 2022.12.17 知った・見つけた
報告 18項目の秘訣 1. 外に出て、からだを動かす 散歩や軽いジョギングをすると、健康的な体重を維持しやすくなるだけではなく、脳内快楽物質(エンドルフィンなど)の分泌が盛んになる。 2. 頻繁に笑う ニュートラルな表情よりも悲しい表情を浮かべている男性は年より... 2020.08.05 報告
報告 布地を買いました ホームセンター ムサシ 久喜市菖蒲町菖蒲700( 2階にある「アークオアシス」で布地を買いました。 1メートル、驚きの100円です。 1メートルだけ買いました。 端っこを縫って、風呂敷を作りました。 エコバッグにします。 2020.07.27 報告
報告 脳の健康を保てる5つのちょっとした習慣 この記事は、上記サイトを参考にしました。 歩くこと 歩くことで、認知機能を維持していける研究結果があるようです。 NHKスペシャルでも、有酸素運動が「うつ」の改善になるといっていました。 2:お茶を飲む お茶が「脳の各領域の相互接続が効率的... 2020.06.16 報告
知った・見つけた 「なぜ?」と言わず「どうしようか?」と言う Whyは人間関係を、ゆがめてしまう。 Howを使うと、ともに解決していこうという気持ちになる。 他にも 相手に伝わる、伝わらないコミュニケーションの違い 子どもの学びの基礎になる6つの「C」とは 自己肯定感を上げるのに、一緒にいるとよい人っ... 2020.05.30 知った・見つけた